会社概要

About us

代表メッセージ

「社員を守れる堅固な会社を創る」これが私の経営に対する最重要テーマです。

私は平成6年に株式会社小林工務店に入社し、早いもので30年の月日が経過しました。私が知る小林工務店とは人間味あふれる仲間が多く、とても風通しの良い素敵な会社だと感じながら働いてきました。「頼もしく温かい経営陣」、「確かな技術、際立つ存在感の親方達」、「個性豊で誠実な従業員の皆」、単なる会社組織ではなく温かい絆で結ばれているのが小林工務店です。

当社は私が生まれる以前の1969年に小林喜一により東京都品川区に会社を拓きました。創業から55年に渡り大手建設会社である株式会社大林組の専属協力会社として土木工事に従事してまいりましたが、時代が昭和から平成に移り変わるにつれ、主に鉄道営業線近接工事を中心に事業を行うようになりました。駅やホーム、高架橋など鉄道構造物の建設・改良を通じて首都圏の「決して止めてはならない足」である鉄道の安全かつ円滑な運行を高度な土木技術で支えてきました。インフラを支える責任ある仕事だけに多くの困難はありますが、そうした課題を乗り越えながら小林工務店は日々成⾧しております。私は大林組が掲げる経営理念の一つである「事業に関わる全ての人々を大切にする」という言葉を大切な目標に掲げ、先人から受け継いだバトンを次世代へと確実に繋ぎ、100年続く会社を創り上げたいと思います。

  • 株式会社 小林工務店
  • 代表取締役社⾧ ⾧澤 剛

会社概要

商号
株式会社小林工務店
本社所在地
〒140-0013 東京都品川区南大井1-8-17
本社連絡先
TEL03-3764-3574 FAX 03-3764-3597
メールアドレス
kobayashi@koba-k.co.jp
代表取締役
長澤 剛
設立
1969年5月16日
資本金
1,000万円
営業種目
主に都市土木、鉄道土木工事、鳶・土工工事全般
建設業の許可
東京都知事(般-4)第6244号
建設業の種類
とび・土工工事業、大工工事業、鉄筋工事業、鋼構造物工事業
従業員
30名
主要外注先
15社(約60名)
取引銀行
城南信用金庫、みずほ銀行、三 井住友銀行、東日本銀行
年商
約7億円

会社沿革

昭和44年5月16日
株式会社小林工務店創立
所在地
東京都品川区東大井2-27-23
資本金
100万円
代表者
小林喜一
昭和44年6月21日
株式会社野口工務店より営業譲渡される。
昭和44年11月26日
建設業(とび・土工工事業)登録申請
東京都知事登録 第47713号
昭和48年11月26日
建設業(とび・土エ工事業)許可申請
東京都知事許可(般一48)第6244号
昭和58年12月15日
株式会社小林工務店本社移転
所在地/東京都品川区東大井2-28-5
昭和59年5月1日
1969会長に小林喜一
代表取締役社長に喜多村益二が就任
平成1年4月1日
疾病による喜多村益二退任に伴い、
代表取締役社長に山田進が就任
平成1年11月10日
株式増資300万円、新資本金4万円
平成3年7月10日
株式増資600万円、新資本金1000万円
平成6年2月1日
本社移転
所在地/東京都品川区南大井1-8-17
平成7年4月1日
横浜営業所開設
所在地/神奈川県横浜市西区高島2-10-13
平成18年4月1日
会長に山田進、代表取締役社長に上村典央が就任
平成21年12月15日
建設業許可追加申請
土木工事業、鉄筋工事業、大工工事業、
鋼構造物工事業、石工事業、舗装工事業、計6業種取得
平成24年12月7日
建設業の許可更新・変更
とび・土エ工事業、大工工事業、鉄筋工事業、
鋼構造物工事業、計4業種更新
平成25年7月22日
横浜駅総合事業竣工に伴い横浜営業所を閉鎖、
品川本社と統合
平成27年4月29日
代表取締役上村典央が平成27年度春の叙勲受賞
(瑞宝単光章)
令和1年7月14日
創立50周年記念祝賀会開催
令和6年3月1日
会長に上村典央、代表取締役社長に長澤 剛が就任
令和6年11月29日
日建連表彰2024第5回土木賞受賞【JR横須賀線武蔵小杉駅2面2線化他】

有資格者数一覧(主要資格・技能講習・特別教育)

土木建築

【資格取得名称】 取得小計
【資格・免許】 19名
一級土木施工管理技士 2名
二級土木施工管理技士 8名
クレーン運転士 2名
移動式クレーン運転士 4名
二級建設機械施工技士 1名
第三級陸上特殊無線 2名
 
【技能士】 3名
一級鉄筋施工技能士 2名
二級建築施工管理技士(躯体) 1名
 
【登録基幹技能者】 5名
登録鳶・土工基幹技能者 4名
登録鉄筋基幹技能者 1名
 
【技能講習】 281名
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者 11名
地山の掘削作業主任者(旧) 9名
土止め支保工作業主任者(旧) 9名
型枠支保工の組立等作業主任者 14名
足場の組立等作業主任者 18名
建築物の鉄骨の組立等作業主任者 11名
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者 5名
はい作業主任者 12名
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 20名
鉛作業主任者 1名
石綿作業作業主任者 7名
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 4名
床上操作式クレーン運転技能講習 6名
小型移動式クレーン運転技能講習 22名
ガス溶接技能講習 18名
フォークリフト運転技能講習 20名
車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削) 21名
車両系建設機械(解体用) 7名
車両系建設機械(ブレーカーのみ) 5名
車両系建設機械(基礎工事用) 1名
不整地運搬車運転技能講習 13名
高所作業車運転技能講習 21名
玉掛技能講習 26名
【資格取得名称】 取得小計
【表彰】 1名
優秀施工者国土交通大臣顕彰 1名
 
【CCUS】 26名
建設キャリアアップカード取得者 26名
 
【鉄道関係】 46名
JR東日本重機械運転者 20名
JR東日本工事管理者(在来線) 7名
京浜急行電鉄 作業監督者 3名
京浜急行電鉄 作業責任者 11名
相鉄鉄道 工事責任者 3名
東京急行電鉄 工事責任者(線閉・係員) 1名
東京急行電鉄 工事責任者(係員・安全) 1名
 
【特別教育】 160名
フォークリフト 3名
高所作業車運転の業務 7名
クレーンの運転(5t未満) 4名
移動式クレーンの運転 2名
小型車両建設機械(整地・運搬・積込他) 3名
アーク溶接等の業務 16名
動力巻上機の運転 8名
研削砥石の取替等の業務 15名
特定粉じん作業 1名
立木伐木等の作業 1名
電気取扱(高圧・低圧電路作業) 3名
電気取扱(低電圧) 5名
コンクリートポンプ車 3名
ローラー系機械の運転 3名
酸素欠乏危険作業員 6名
丸のこ等取扱い作業 2名
足場の組立等(補助作業) 5名
ロープ高所作業 3名
フルハーネス作業 24名
刈り払い機取扱作業 1名
振動工具取扱作業者 24名
職長・安全衛生責任者教育 21名
 

(2025年2月1日更新)合計

541名

本社アクセス

電車をご利用の場合
京浜急行本線「立会川駅」下車5分
改札を出たら左折し、突き当たりのオリジン弁当を右折、1つ目の信号を直進し約100mでセブンイレブンの目の前に弊社があります。
お車をご利用の場合
【第一京浜(国道15号線)よりお越しの場合】
南大井1丁目交差点を大井埠頭方面へ曲がり1つ目の信号(すき家があります)を右折して約100mでセブンイレブンの目の前に弊社があります。
【海岸通りよりお越しの場合】
新浜川橋交差点を第一京浜(国道15号線)側に進み2つ目の信号(すき家があります)を左折して約100mでセブンイレブンの目の前に弊社があります。 ※付近にコインパーキング多数有り
住所
〒140-0013 東京都品川区南大井1-8-17
連絡先
  • TEL:03-3764-3574
  • FAX:03-3764-3597
定休日
第2、4土曜日、日曜日

お問い合わせ

ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。当社へのお問合せは、お電話またはお問合せフォームよりお受けしております。

03-3764-3574

受付時間:9:00~17:00(土日、祝日、年末年始を除く)

お問い合わせフォームはこちら